
ホーム > 健康な住まい造りの会
8.212025
【延岡 葵住宅 新事務所】先日、健康な住まい造りの会 九州会員の葵住宅(もみの木ハウスみやざき)様の新事務所へお伺いしました🌲前の事務所では、マンションをお借りしている関係で、既存の床に、もみの木の床材(フォレストキング)を起き床にして、一部の壁に、傷つかないようもみの木の...
8.192025
【健康な住まい造りの会 もみの木の家 関東定例会】8月21日(木)に和歌山県で『もみの木の家』を建てている小山工務店(もみの木ハウスわかやま)様の新築、モデルハウスにて定例会が行われます。
8.62025
【正安寺 様 和室リノベーション】横浜の山下工務店様のリノベーション。応接間として利用される空間。ジトっとした湿度が高い日でも、本日はエアコンなしでサラッとした空間となっております。
7.302025
【健康な住まい造りの会 もみの木の家 関東 】2025.06.05健康な住まい造りの会 もみの木の家 関東が昨日行われました💡会場は、『もみの木ハウスひょうご』様の新築にて開催🏡今回はオブザーバーに九州の会員様も参加。
7.292025
【ハウスメイクタカギ様 マルサ工業へ】⑤3日目最終日は、住まいるスタイル様のリノベーションをしたご自宅へ。この日も30度を超え、朝から蒸し暑い日でしたが、お部屋の中はサラッと快適空間。
7.282025
【ハウスメイクタカギ様 マルサ工業へ】④2日目午後は、もみの木ハウスかごしま様へこちらはもみの木ハウスかごしま様の加治木にある『もみの木の家』モデルハウスとなります(予約で見れます)。
7.252025
【ハウスメイクタカギ様 マルサ工業へ】③2日目午前中は弊社社長宅へ築10年以上経った、低気密無断熱の手刻みの『もみの木の家』です。年数が経った経年変化や猫ちゃんが2匹いる中での生活。生活臭やお手入れの仕方など体感しながらご紹介。
7.242025
【愛ハウスメイクタカギ様 マルサ工業へ】②木匠創建様鹿児島へ移動し、午後から木匠創建様のOB様のもみの木の家を見学させていただきました!鹿児島はこの日最高気温30℃超え、湿度は90%前後とかなり蒸し暑い日でしたが、室内はサラッとしており快適な空間...
7.232025
【愛知 ハウスメイクタカギ様 マルサ工業へ】①愛知県名古屋市の ハウスメイクタカギ 様が、弊社工場を見学したいとお話をいただき、先月来訪されました💡それに合わせて、2泊3日で『もみの木の家』をされている工務店様の家造りを見学することに(また別で投稿...
7.222025
福岡 和才建設 様の体感ルームにて定期的に和才建設様にて、もみcafeを開催。今回は、今着工中のお施主様に参加していただきました!現在三人家族で、産まれたばかりのお子様と一緒に参加。
7.172025
2025.06 健康な住まい造りの会 もみの木の家 関東定例会もみの木ハウスひょうご 様 も...
7.162025
2025.06 木匠創建 様お住まいになり約4年経った、もみの木の家を見学させていただきました🌲当日、梅雨時期で湿度がとんでもなく、何もしていなくても身体がベタベタになる環境の中、室内はエアコン1台でサラッとした快適空間でした。
9.32017
写真は長野県諏訪市の住工房Kさんがリフォームされた動物病院。元々はお施主様が自宅をもみの木リフォームする予定が、その前にもみの木の消臭効果を期待し、動物病院の方にも採用いただいたとの事。実際、独特な動物臭が全然しませんでした!(私の感想)。
5.302017
写真は神奈川県横浜市の山下工務店さん。杉の一枚板です。この板は今度の新築(茅ヶ崎)のカウンターに使われます。どんな仕上がりになるんでしょう^ ^6月10日に完成体感会行われる予定です。
5.282017
2017.05.25健康な住まい造りの会~樅の木の家~九州定例会が行われました。今回は福岡県築上郡の【和才建設】さんのモデルハウスの新築中現場にて行われました。
1.172017
今週末、2017年1月21-22日(土日)に福岡県築上郡の【和才建設】さんのお住まい体感会が行われます。こちらのお家は、弊社の床材.壁天井材(フォレストキング.ユングフラウなど..)を使用した《もみの木の家》仕様.ZEH(ゼロエネルギー住宅)のカリフォルニアスタイルです。
7.152016
健康な住まい造りの会〜樅の木の家〜関東定例会 2016.06のその晩...【山下亭】(山下工務店さんの体感ハウス)にて、『住工房K』さん『山田建築店』さんと3人で宿泊。
7.122016
先月、【健康な住まい造りの会〜樅の木の家〜関東】の定例会が行われました!今回は、神奈川県横浜市の『山下工務店』さんの住まれて半年のお家と、引渡し前のお家を見学。
6.142016
2016.05.健康な住まい造りの会~樅の木の家~九州定例会が行われました!今回は鹿児島の【有薗建築】さんの引渡し後1ヶ月の平屋のお家(T様邸)にて行われました!お施主様夫婦も参加いただき、有薗建築さんとの出会いから家造りへの想いをお聞きする事が出来まし...
5.272016
2016.04.15-17埼玉県草加市の【サン勇建設】さんの矢澤専務はじめ、設計.現場監督5名で鹿児島来訪されました。とても大切な週末の時間をいただき鹿児島へ。ありがとうございます!目的は社内で改めて弊社の製品(もみの木の内装材)の勉強へ。
4.142016
【御柱祭】。『木落とし』の後は、『川越し』の為に宮川まで道路を綱を引きながら移動します。《健康な住まい造りのメンバー》は本宮一の樅の木の御柱を観ます。御柱は、息を揃えないとなかなか上手く動きません。少しずつ少しずつの動きで、数キロ移動。時間で約3時間街中を通ります。
4.132016
恒例の朝散歩。今回は、諏訪湖に少しの時間でしたが動けるメンバーと行ってきました。雨予報でしたが、日頃の行いが良いメンバーがいたのでしょう。晴れてくれました! その後、上諏訪の【御柱祭】へ。御柱祭とは、7年に1度の大祭。寅と申の年に諏訪大社の社殿の四隅に建てられます。
4.122016
2016.04.2-3.【健康な住まい造りの会~樅の木の家~関東定例会】が行われました。開催地は長野県諏訪市。今回は、【住工房K】さんの新築現場&体感ハウスを見学と、3日に行われる『上諏訪の御柱祭』見学を。御柱祭は7年に1度のお祭り。
4.62016
先日、千葉県柏市の【助川工務店】さんと、千葉県松戸市の【りゅう建築設計】さんに訪問。2社は同じ『健康な住まい造りの会〜樅の木の家』の仲間です。目的は、【りゅう建築設計】さんの新事務所の見学。ほぼ出来上がっており、家造りの意見交換。
4.12016
今週末、4/2-3(土日)は【健康な住まい造りの会】です。通常は、月の第3週の木曜日に行われますが、今回は月頭です。理由は、7年に1度のお祭りが長野県で行われる『御柱祭』です。御柱祭では、16本の「樅の木」が御柱となり、今回は山から里へと曳きだす【山出し】が行われます。
3.282016
佐世保市内での朝散歩。なんだかんだで1:30位歩きました。西日本1(日本1とも)の長さを誇るアーケード街を奥まで。結構な距離でした.汗。その後、朝食を食べ、鹿児島組で移動。道中、大工さん道具のお店に立ち寄り、熊本へ。
3.252016
2016.03.【健康な住まい造りの会~樅の木の家~九州定例会】が行われました。今回は、長崎県佐世保にある『市場建築』さんの新築現場と体感ルームにて。市場建築さんは会に参加して初めてのホストでした。初めての【樅の木の家仕様】のお家は無塗装品。
12.232015
2015.12.24.(木)【健康な住まい造りの会〜樅の木の家〜関東】定例会が行われます。今回は新潟県の『山田建築店』さんに場所をお借りして行われます。山田建築店さんでは初めての定例会。
10.232015
2015.10.22【健康な住まい造りの会〜樅の木の家〜関東】の定例会でした。ホストは埼玉県草加市の『サン勇建設』様。現在、お引き渡し前の新築とプリマアパートを見学させていただきました。様々な工夫がされており、場所場所でいろんな質問.意見が出ていました。
Copyright © 有限会社マルサ工業 All rights reserved.