
11.302015
弊社の生駒高原工場の入り口にある看板。以前まで木々で殆ど隠れてしまっていました..その為、来訪された方でも気付かれた方は少ないかもしれません.汗今は枝打ちして、スッキリしているので生駒高原工場だとわかると思います。
11.272015
ある展示会に参加した際、発見!ペレットをつかったBBQグリル。九州ではペレット自体、なかなか拡がっていない印象(個人の)ですが、これは良い!外用ですが、キャンプや、家の庭で活躍しそうです。
11.262015
写真は、鹿児島の【建築工房 恵】さんで使われる木製建具の形です。それに、弊社の樅の木内装材『ユングフラウ6ミリ(壁天井材)』を使い、作られたものです。やはり、内装材(床.壁天井)に木を使うなら、木製建具の方が映えます。既製品も良いですが本物はもっと良いです。
11.252015
2015.11.28-29(土日)長野県諏訪市の【住工房K】さんが完成見学会を行います。岡谷市で初めての『樅の木の家』です。お近くの方は、是非体感を(*^_^*)。2日間私も参加します。
11.212015
2015.11.21-23千葉県茂原市の【グリーンワールド】さんが本日より3日間完成見学会を行っています。現場は東金市福俵。時間は10:00-16:00。
11.202015
先日、鹿児島の【有薗建築】さんへ訪問。目的は、今進んでいる新築現場の壁天井の一部分に使われる素材(塗料と塗り材あり)のサンプル作成。ちょうどお施主さんも居り、一緒に勉強会。簡単に施工ができ、仕上がりも上々でした。
11.192015
2015.11.21-23の3日間(土日月)横浜の【山下工務店】さんの完成見学会が行われます。こちらは樅の内装材「フォレストキング」「ユングフラウ」などを使用した『樅の木の家』となっています。住まいの方の健康を考えた素材.家づくりとなっています。
11.182015
[効果のお話]【樅の木】の特徴として『消臭効果』が 個人的には1番体感出来ます。元々【樅の木】は、木としてはニオイが少ない特徴を持っています。さらにニオイを分解する『消臭効果』があります(フィトンチッド)。
11.172015
東京の雑誌『コア東京』に、【谷田貝 光克】名誉教授(東京大学.秋田県立大学)が10月号から連載されています!弊社の樅の木の内装材でもたいへんお世話になっている方です。縁あって、弊社の取引先の設計事務所の先生と繋がり、連載となりました。
Copyright © 有限会社マルサ工業 All rights reserved.