ブログ

サットンのキモチ

ホーム > 樅(モミ)の木

  1. 住工房K リフォーム現場〜動物病院〜

     写真は長野県諏訪市の住工房Kさんがリフォームされた動物病院。元々はお施主様が自宅をもみの木リフォームする予定が、その前にもみの木の消臭効果を期待し、動物病院の方にも採用いただいたとの事。実際、独特な動物臭が全然しませんでした!(私の感想)。

  2. トイレのにおい。

    ※写真は和才建設様の展示場 トイレというと、どうしてもニオイの問題が。。原因は様々あるとは思いますが、ご家庭では消臭スプレーや芳香剤、マットなどで対策をされる方が多いと思います。

  3. もみの木の無節と柾目の自然乾燥(天然乾燥)

    写真は山下工務店さんの新築物件。弊社のもみの木の内装材『フォレストキング』床材『ユングフラウ』壁天井材。※写真意外にももみの木の製品あります無節で柾目の自然乾燥(天然乾燥)で仕上げています。

  4. 樅の木の端材の使い道①

     新築やリフォームの時、現場ではさまざまな材料の切った余り(端材)が出てきます。弊社の樅の木の内装材でも同じように出ます。本来端材は使えないものとして捨てるのが多いですが、弊社の材は結構使い道があります。今回は消臭.抗菌効果として使う例を紹介。

  5. 現場〜グリーンワールド〜掘りごたつまで樅

     写真は千葉県茂原市の【グリーンワールド】さんの新築現場。

  6. もみの木チェアー フォレスバンク×木のすず

     写真は生駒高原工場に置いてある『もみの木チェアー〜フォレスバンク×木のすず〜』骨組みは栗の木で、座面がもみの木の浮づくりとなっており、フォレストキング(床材)の上に座る感覚です。長時間座っていても、自分の汗などのベタつきが少なく、サラッとした座り心地です。

  7. 『e-g Nanchu de ISAnoBA』へ

     2016.07.02『e-g Nanchu de ISAnoBA』に行ってきました!こちらのイベントは、鹿児島県伊佐市の廃校になった大口南中学校の中で行われており、雑貨屋さんや食事屋さんやお菓子屋さんなど沢山の出店がされていて、【山口建築】さんも参加されていまし...

  8. サン勇建設〜鹿児島来訪〜2016.04 2日目

    2016.04.15-17埼玉県草加市の【サン勇建設】さんの矢澤専務はじめ、設計.現場監督5名で鹿児島来訪されました。2日目。4月16日(土)は弊社の『住環境体感セミナー』でした。

  9. 健康な住まい造りの会〜御柱祭〜2016.上社 川越し

    【御柱祭】。『木落とし』の後は、『川越し』の為に宮川まで道路を綱を引きながら移動します。《健康な住まい造りのメンバー》は本宮一の樅の木の御柱を観ます。御柱は、息を揃えないとなかなか上手く動きません。少しずつ少しずつの動きで、数キロ移動。時間で約3時間街中を通ります。

  10. 健康な住まい造りの会〜御柱祭〜2016.上社木落とし

    恒例の朝散歩。今回は、諏訪湖に少しの時間でしたが動けるメンバーと行ってきました。雨予報でしたが、日頃の行いが良いメンバーがいたのでしょう。晴れてくれました! その後、上諏訪の【御柱祭】へ。御柱祭とは、7年に1度の大祭。寅と申の年に諏訪大社の社殿の四隅に建てられます。

  11. 健康な住まい造りの会〜九州.関東合同〜2016.04.2-3

     今週末、4/2-3(土日)は【健康な住まい造りの会】です。通常は、月の第3週の木曜日に行われますが、今回は月頭です。理由は、7年に1度のお祭りが長野県で行われる『御柱祭』です。御柱祭では、16本の「樅の木」が御柱となり、今回は山から里へと曳きだす【山出し】が行われます。

  12. 樅の木の天板〜児玉建設〜テーブルとベンチ材

     先日、宮崎県延岡市の【児玉建設】の馬原さんが現在建築中のお施主様ご夫婦と一緒に、弊社生駒高原工場へ来訪されました。目的は『今度の自宅に是非樅の木のテーブルにしたい』とわざわざ2時間以上かけて来てくださいました。

  13. バスマット〜約1年使用〜

     写真は私の自宅で使用している【のんき工房】の『樅(もみ)のバスマット』。約1年使用しています。家族構成は夫婦と子供2人。実際にバスマットを使用するのは大人2人と子1人で3人が使います。

  14. 体感〜見学会に【米びつ】?〜

     先日、取引先のお客様の完成見学会に参加していました。そこにはのんき工房の『樅の木で出来た米びつ』と『プラスチックで出来た米びつ』が置かれていました。なぜ?それは、これから家造りを考えられている方に、【住まいの空気環境は内装の素材でこれだけ変わる】事を伝える為です。

  15. 素足の生活。

     自宅にいる時は【素足が良いですか?】【スリッパを履く方が良いですか?】私は素足での生活が良いと考えます。小さい頃から、自宅に帰ったら靴下を脱いで生活をしていました。ただ、冬の寒い時期、床が冷たくて、スリッパを履いた記憶があります。

  16. 樅の木の家〜ルーバー〜

     【モミの木ルーバー】弊社の商品(通常品ではない)で、寸法をお聞きして受注生産で現在 製造販売しています。【ルーバー】にする事のメリットとして、3面もしくは4面が室内の空間に触れるので、小さな空間で効果が増えます。

  17. 既製品の収納の中にも〜樅の木の内装材〜

     ここ数年で、お客様が収納の棚の中にも弊社の樅の木の内装材『ユングフラウ(壁天井材).フォレストキング(床材)』を使用する事が増えてきました。写真はユングフラウ。現場で出た端材を有効活用されています。

  18. 実生の木〜シュヴァルツヴァルト〜樅の木

      先日、お客様を連れ、ドイツ研修に。写真は2015.12月のシュヴァルツヴァルト。木の根元には、種から自力で育った木々があります。こちらでは植林をせず【実生の木】を育てます。

  19. ペットのにおい〜消臭効果〜体感。

    [効果のお話]【樅の木】の特徴として『消臭効果』が 個人的には1番体感出来ます。元々【樅の木】は、木としてはニオイが少ない特徴を持っています。さらにニオイを分解する『消臭効果』があります(フィトンチッド)。

  20. 冬場の乾燥。

    秋から冬へ。乾燥が進み、ウィルスが繁殖しやすく、人にとって病気(風邪等)になりやすい時期。住宅においても乾燥(湿度)は大事です。冬になると暖房器具による影響で室内が乾燥気味に。湿度が30%前後になるとウィルスが繁殖しやすいと言われています。

  21. 樅の木〜経年変化したユングフラウ〜天井

    写真は弊社の樅(もみ)の木の内装材【ユングフラウ】を天井に施工してあるもの。施工から約8年経過しています。元々樅は白木ですが、年数が経つとアメ色でツヤのある色合いになります。また、ユングフラウは見た目は『無節』で美しい『柾目』。節に目移りする事が少ないので落ち着きます。

  22. 生駒高原工場〜夷守岳(ひなもりだけ)〜

    弊社の生駒高原工場と製材.乾燥をしていただいている工場は、夷守岳(ひなもりだけ)の麓にあります。 夷守岳は霧島連山の1つで、生駒富士と呼ばれる山。標高が1344mあり、霧島おろしと呼ばれる寒風の吹き下ろしがあります。

  23. 樅の木〜消臭効果〜ペット

    樅の木の特徴として『消臭効果』が 個人的には1番体感出来ます。 元々【樅の木】は 木としてはニオイが少ない特徴を持っています。さらにニオイを分解する消臭効果があります《木の成分(フィトンチッド)》。

  24. 育つ環境でこれだけ違う〜工場敷地内の樅の木〜

    写真は弊社生駒高原工場の敷地内に植えてある左右の【樅の木】。 もう10数年経っています。同じ時期に、ほぼ同じ大きさのものを植えていましたが、これだけ育ちが違います。日当たり.風.周辺の環境..ete...様々な条件があり、育ちが変わるのだと思います。

  25. 社長室は喫煙室。

    以前のブログにも書いた内容ですが、写真は弊社の生駒工場の社長室。15年以上経っている部屋です。 また、社長室兼従業員も使用している【喫煙室】になっています(写真)。

  26. 樅の木内装材。パッケージ商品。

    弊社が製造している製品のパッケージ。   【柾目】の【天然乾燥(自然乾燥)】で、樅の木の内装材を基本受注生産ではありますが安定した供給を行っています。

  27. 樅の木 階段材。

    ここ数年【樅(もみ)の木の階段材】がよく出ています。   1階.2階ともにフォレストキング(弊社の床材)で 階段は 全く違う素材。   そうなると弊害が生まれます。

ページ上部へ戻る