【社長室は喫煙部屋】
弊社の生駒工場の社長室。20年以上経っている部屋です。
また、社長室兼従業員も使用している【喫煙室】になっています。
本来、お客様をお通しする場所でもあるので、あまりよくはない事だとは思いますが(ちなみに弊社社長は煙草を吸いません)。。
でも大丈夫‼︎
弊社の樅(もみ)の木の内装材の効能を知っていただくには最高の【体感ルーム】になる為【喫煙室】にしています。
もみの木の効能の一つで 【ニオイを分解する】効果があり、最大限その効果を残す工程を経ている『フォレストキング(床材)』.『ユングフラウ(壁天井材)』を社長室へ使っている為、『煙草のニオイ』が気になりません。
(ただ 瞬間的に消すものと違い 30分ほどして部屋に入ればほとんど感じないです)
実際、工場見学に来訪される方には社長室でタバコを吸っていただき、その後工場見学(30分以上-)して体感していただくことも行っております💡
また 20年以上経っていても効果が継続している事も確認できます。
『本当に⁇』と思われた方は是非、弊社工場へ体感しに来られて下さい♪
—————————————————
↓↓Instagram↓↓をやっております。
『もみの木』の住宅内装材をつくってます。
もみの木のお話や、イベントなどを発信しています。
@marusa_satton_momi もみの木のイベントやもみの木を取り扱っているお客様を紹介しているアカウント🌲
@forestbank_brand もみの木の会社アカウント🌲
@momi_no_ki_no もみの木グッズを紹介しているアカウント🎁
—————————————————-