専務ブログ

サットンのキモチ

ホーム > 専務ブログ > 体感 > もみの木の消臭効果 ペットには?

もみの木の消臭効果 ペットには?

【もみの木の消臭効果 ペットには?】
住宅に、樅(もみ)の木の内装材[フォレストキング(床材).ユングフラウ(壁材)等]を選択する事で、

【消臭効果】

が期待できます。

『個人的に、ペット臭に対しての消臭効果が、1番体感出来ると思います』

photo:01
IMG_1221
実際に私の家では室内犬を飼っています。
私が前までいた家では 一般的なフローリング材(床材)に クロス(壁.天井材)を使った内装。
やはり ペット特有のニオイがありました💡今の家では 樅(もみ)の木の内装材
フォレストキング(床材)とユングフラウ(壁材)を使っています。やはりニオイが違います!
以前 私の家に来た友人の一言。。

「犬飼ってるのに全然臭わないよね~ 不思議だわ~」

ペットを飼っている人達(私を含め)は自宅では、あまり動物臭を感じないと思います。
でも 住んでいない人(来客)にとっては良く分かるんですよね(^_^;))。。

IMG_4829

 

ちなみに Momi_no_KIno ではもみの木で作られた『猫トイレ』も販売しています。

そのほかにも色々効果を実感できるグッズが販売しております。

興味のある方は是非覗いてみてください🌲

@momi_no_ki_no  もみの木グッズを紹介しているアカウント

—————————————————-

↓↓Instagram↓↓をやっております。

『もみの木』の住宅内装材をつくってます。
もみの木のお話や、イベントなどを発信しています。

@marusa_satton_momi  もみの木のイベントやもみの木を取り扱っているお客様を紹介しているアカウント🌲
@forestbank_brand  もみの木の会社アカウント🌲
@momi_no_ki_no  もみの木グッズを紹介しているアカウント🎁

—————————————————-

  • もみの木の消臭効果 ペットには? はコメントを受け付けていません
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
コメントは利用できません。

ページ上部へ戻る